
一献献上 Vol. 53
私の生まれ育った京都・北野の界隈は、苔むした古いお寺や昔ながらの古民家が軒を連ねています。梅雨の切れ間に「建具替え」という住まいを夏向きし設(しつら)える風習があります。「涼をとる」工夫をして季節を感じ、暑い夏を乗りきります。今回は日本酒を美味しく飲むための「知恵・工夫」をお話します。

一献献上 Vol. 52
4月は、稲を植える月として「植月(うえづき)」「苗植月(なえうえづき)」とも言われ、私たち日本人にとって主食である『お米』の苗を植える月です。田植えを終えた水田に初夏の青空が鮮やかに映り、青葉はその色をさらに濃くし、虫たちは一斉に動き出す季節です。

一献献上 Vol. 51
花の季節・弥生は、本来草木が芽吹く時を意味し、早春を告げる「梅」の花が咲き、雛祭りで「桃」の節句を祝い、心待ちにしていた「桜」が鮮やかに「春の季節」を彩る時です。ここバンクーバーではハナミズキの花の蕾も膨らみ始める季節です。

一献献上 Vol. 50
2月・如月(きさらぎ)は、1年で最も寒さが厳しい季節と言われています。バンクーバーでも曇りがちで肌寒い日が続いていますが、日々知らぬ間に少しずつ春へと近づく頃です。それは早春を告げる梅の花など、目に映る草木が少しずつ柔らかい彩を添えくれる待ちに待った季節でもあります。

一献献上 Vol. 49
一年の始まりは日本酒で!
心新たに新年を迎えると同時に、幸福を願ってぜひ日本酒で新年をお祝いください。

一献献上 Vol. 48
伝統的な日本酒だけでなく、常に新しい発想や商品で日本酒市場を盛り上げる山形県の楯の川酒造をご紹介します。精米歩合1%の日本酒「光明」を醸造するなど、大変話題の酒蔵です。

一献献上 Vol. 47
戦後初めて純米酒のみを造る蔵となった純米酒の先駆者・神亀酒造をご紹介します。「夏子の酒」のモデルになった埼玉の酒蔵で大変有名です。

一献献上 Vol. 46
九州熊本県の老舗酒蔵 「瑞鷹」の日本酒をご紹介します。瑞鷹は九州地方で早くから日本酒造りを始めた歴史ある酒蔵です。

一献献上 Vol. 45
地元BC州でユニークな日本酒造りをしている酒蔵さんをご紹介します。商品情報・購入可能店舗だけでなく、相性が良い料理や飲み方もなども合わせてご説明します。

一献献上 Vol. 44
広大な自然に恵まれた信州諏訪、長野県の霧ヶ峰の麓で1662年から日本酒を醸している宮坂醸造の純米吟醸・辛口生一本をご紹介します。

一献献上 Vol. 43
酒造りを担当する杜氏が毎日飲んでも飽きがこない酒質を目指してできた吉乃川酒造の「杜氏の晩酌」をご紹介します。

一献献上 Vol. 42
今回の一献献上から、カナダ・BC州で飲めるお薦めの日本酒を連載でご紹介します。日本酒の商品情報だけでなく、相性が良い料理や飲み方、購入可能店舗なども合わせてご説明します。