
一献献上 Vol. 19
3月・弥生(やよい)
3月は旧暦で弥生、今の暦で言えば、啓蟄(けいちつ:3月6日)つまり大地が温まり冬眠していた動物たちが目を覚ます時です。そして三寒四温から日を追うごとに暖かさを増して春に近づいていく頃です。

一献献上 Vol. 18
2月・如月(きさらぎ)
2月は旧暦で如月と呼ばれていますが、衣更着月、梅見月、仲春などとも呼ばれています。如月は諸説あるようですが、寒さがぶりかえし衣を更に着る月として「衣更着(木さらぎ)」からきているようです。

一献献上 Vol. 17
新年あけましておめでとうございます。
この『一献献上』のコラム記事を始めて2回目のお正月を迎え、また約1年半が経過しました。

一献献上 Vol. 16
季節と食材は人々の生活に深く根ざしており、国を超えても季節でいただく食物が同じというのも、うなずける気がしますね。

一献献上 Vol. 15
二十四節気で言えば、第十九・立冬(11月7日)の頃でしょうか。立冬とは、立春、立夏、立秋などと並んで四季の節目、言わば冬の始まりです。

一献献上 Vol. 14
二十四節気の秋分の日も過ぎ、第十七・寒露(10月8日)の頃でしょうか。秋分の日を境に昼よりも夜が長くなり、秋の装いに深まりを感じる頃、バンクーバーはすっかり朝晩冷え込む季節です。

Sake Fest Vancouver 2017 イベント報告
東カナダ最大の日本酒テイスティングイベント”Sake Fest Vancouver 2017”が2017年9月28日に開催されました。

East Meets West 201709
日本酒とフュージョン料理のペアリングイベントが2017年9月26日(火曜日)BISTRO SAKANAで開催されました。

Sake Fest Vancouver 2017 開催決定
昨年好評だったバンクーバー酒フェスタが今年も開催されます。国内外の蔵元21社、100種類以上の日本酒や梅酒をご提供します!

一献献上 Vol. 13
二十四節気の第十三・立秋(8月7日)は、夏至と秋分の中間で、立秋から立冬(11月7日)の前日までが暦の上で秋になります。

一献献上 Vol. 12
二十四節気の第十一・小暑(7月7日)が過ぎ、言わば、四季を通じてもっとも暑い頃ですね。

祝:金賞受賞 齊藤酒造 一吟
2017年4月にロンドンで開催されたインターナショナル ワインチャレンジ2017「SAKE部門」純米吟醸酒・純米大吟醸酒の部で齊藤酒造『英勲 一吟 純米大吟醸』がゴールドメダルを受賞しました。